top of page

福江港から船で20分、五島列島で3番目の大きさを誇る久賀島。

Retouch_Low211BUN_3761

Retouch_Low198BUN_3695

Retouch_Low206BUN_3712

Retouch_Low211BUN_3761
1/5
福江港から船で20分、五島列島で3番目の大きさを誇る久賀島は、馬蹄型(U字型)をなし、北向きの久賀湾は奥深く、湖のような静けさが印象的です。また五島市のなかでも特にツバキが多い島で、広大なツバキ林のほか、集落内や道路脇にもツバキをみることができます。
さらに、五輪地区に立つ旧五輪教会堂は、世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産にもなっており、また、平成23年9月には、島全域の景観が国の重要文化的景観に選定されるなど、国からも高い評価を受けている島です。
久賀島地区の地形・観光スポット
久賀島(ひさかじま)は、長崎県五島列島の南西部に位置する島で、福江島の南東にあります。面積は約37平方キロメートルで、五島列島の中でも比較的大きな島の一つです。中央部には標高300メートル前後の山々があり、島全体が緑に覆われた自然豊かな環境が広がっています。
旧五輪教会堂は久賀島を代表する観光スポットで、2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界文化遺産に登録されました。五島で最も古い木造教会の一つで、隠れキリシタンの歴史を今に伝えています。

こんな方におすすめ
🌿 手つかずの自然が残る島で静かに過ごしたい方
久賀島は観光客が少なく、穏やかで落ち着いた雰囲気が魅力。喧騒を離れ、ゆっくりとした時間を楽しみたい方にぴったりです。
🏡 素朴で懐かしい田舎の風景に癒されたい方
島内には昔ながらの漁村や美しい棚田が広がり、四季折々の風景を楽しむことができます。どこか懐かしい、日本の原風景に出会える場所です。
🎣 釣りや海のアクティビティを楽しみたい方
久賀島は漁業が盛んな地域で、釣り好きには絶好の環境。静かな海でのんびりと釣りを楽しむことができ、海の幸を満喫するのもおすすめです。
bottom of page